ゲーム会社とパチンコ会社のサウンドの違い




こんにちは、サウンドクリエイターのユーフルカ(@YouFulca)です。

 

サウンドクリエイターを募集している会社の中には、パチンコやパチスロメインのいわゆる

アミューズメント系の会社も多くあります。

 

では、ゲーム系の会社とパチンコ系のサウンドでは何が違うのでしょうか?

 

基本は同じ。でも決定的に違うところもある

ゲーム

ゲーム会社は、音楽専門、効果音専門など、

役割が細分化されている場合があります。

 

また会社によって当然得意分野があるので、

その会社のゲームのサントラをよく研究しまししょう。

 

壮大な映画のような音楽を求められる場合もあれば、

古き良きゲーム音楽的なメロディ重視の場合あります。

 

効果音は、適度にデフォルメした心地よいものが求められます。

空間表現も重要で、プレイヤーに与える臨場感を左右します。

 

パチンコ・パチスロ

一方パチンコ系の会社ですが、サウンドの方向性はゲーム会社に比べて偏ります。

と言うのも、パチンコやパチスロというものは

 

遊技者のテンションを上げ昂揚させるようなサウンドが求められるため、

ヒーリングミュージックのような静かな癒し系音楽は

 

殆ど求められません。ハードロック、ヘヴィメタルやノリノリのEDMなど、

とにかく派手な音楽が得意な人なら超活躍できます。

 

効果音も独特な「ばきーん!!」「ズギャギャーーン!!」「キュピピピピ!!」といった

耳をつんざくような音が必要で、

 

これらを作るのにも非常に技術が要ります。

そしてそんな音の中でしっかり声も聞かせなければいけないので、よりシビアな

 

調整が求められます。音割れ上等です。

 

また何故なのかわかりませんが、業界的な暗黙の了解があり、いくら頑張ってもあなたの

本名が世に出ることは絶対にありません(偉くなれば別)。

 

サウンド制作会社はどちらもこなす

サウンド制作専門の会社に入社した場合、どちらの仕事もこなす必要があるでしょう。

そして比率的にはおそらくパチンコ系の方が多いと思われます。

 

いかがでしたでしょうか?あなたの予想通りでしたか?

 

会社を選んでいる余裕はないと書きましたが、

どんな業界なのかは予め知っておいた方が良いですよ。

 

人気記事

DTM中級者を目指すならKOMPLETEがオススメ【プロ志向はULTIMATE】

【失敗しない!】サウンドハウスで買うべきおすすめ定番【迷ったらコレ】

 

 

<あわせて読みたい>

これがパチンコ・パチスロサウンド制作法の5つの基本だ!

ゲーム会社だけが道じゃない!有名サウンド制作専門会社一挙紹介

 




【関連項目】

ゲーム会社だけが道じゃない!有名サウンド制作専門会社一挙紹介

 

“ゲーム会社とパチンコ会社のサウンドの違い” への4件の返信

  1. サー

    私はこれが有益な投稿だと思うし、それは非常に有用で知識豊かなものです。 したがって、この記事を書いているあなたの努力に感謝したいと思います。

    ありがとう

  2. 今年サウンドクリエイターに応募する身として、非常に参考になりました。そこで、大変恐れ入りますが質問させていただきます。私は長くギターを弾いてきましたので、HR/HM系の音源には自信があります。しかし、オーケストラやジャズ系にはあまり自信がありません。応募音源は無理に多ジャンルを網羅しようとせず、自信のあるジャンルで攻めていってもよろしいでしょうか。お忙しい中大変恐縮ではございますが、ぜひ回答いただけたらと思います。これからも記事を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    1. コメントありがとうございます。
      採用試験用の作品に関しては私の持論ですが、特に指定の無い限り自分の得意分野推しで行くべきだと思います。
      とはいえ例えば5曲提出したうち全てがメタルなどではさびしいので、ギターを使ったジャンルでも、普通のメタルや
      EDM風のダンスミュージック、ヌーノ的なファンクメタルなど明らかに違うジャンルに聞こえるよう分けたりしたほうが良いです。
      もちろんオーケストラ音源を混ぜてラプソディのようなシンフォニックメタルを作るのもありです。
      これも私の持論ですが、オーケストラを作るといってもガチガチに理論を知らなくても問題無いと思います。
      プロの現場でも、いわゆるオーケストラ「風」で問題ないなら、それっぽく聞こえてカッコよければそれでいいのです。
      本当のクラシック畑の人からしたら「普通こんな編成にはしない」とか思われるかもしれませんが、音が鳴って音楽になっている時点で
      間違いではないのですから笑。

      「デモテープつくりで守るべきたった1つのこと」でも書きましたが、もしCDなどのメディアで提出する場合は最初の1曲目の冒頭10秒に命を賭けてください。
      冒頭からフェードインする楽曲や、X JAPAnの紅のようにいくら構成をこだわったところで本編が始まるまで何十秒もかかるような曲は聞いてもらえないので絶対にNGです。

      ご健闘をお祈りいたします。

  3. まぁ、遊技機開発で名前が出ないのは遊技機を打って大負けした客が逆上してメーカーに乗り込み、「あれを作った○○って奴を出せ」とか待ち伏せされたりする事件があったからって話だね。今だと名指しでネットの掲示板に「あの音作った奴うるせぇ」とか「出てこい」とか書かれるから出さない方が無難。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です