立ち上げることが多いWAVESベスト5
こんにちは、サウンドクリエイターのユーフルカ(@YouFulca)です。
この記事では、普段私がゲーム音楽を作るうえで欠かせない
WAVESのプラグインの中でも、特に使用頻度の高いものを紹介いたします。
今回紹介するものは、特に細かい操作をする必要が無く、
インサートするだけで強力な効果を発揮するものです。
V-Comp
アナログコンプの名機と呼ばれる、NEVE #2254という1968年製の
コンプレッサーを元に作られたプラグイン。
このプラグインはコンプレッサーでありながらアタックタイムの細かい
設定が必要なく、リリースタイムやレシオも大雑把に4~5段階になっています。
私はこのコンプを主にバッキングのアコギやピアノ、キーボードに使用します。
レシオを3:1~4:1にして入力を少し調節して差すだけで程よいアタック感が出て
輪郭がパキっとし、オケに埋もれることのない適度な存在感を与えることができます。
![]() |
WAVES V-COMP ダウンロード版 在庫限りの限定特価!安心の日本正規品! 価格:3,850円 |
Vitamin
こちらは、マルチバンドのエンハンサーです。
エンハンサーというのは主に倍音を与えて音に力強さを与える
エフェクターの事を言いますが、それの周波数帯域別でかけられるバージョンです。
これはほぼ確実にマスタートラックに使用しています。
デモバージョンであまりしっかりミックスしていない状態でも、
これをマスターにさしてプリセットのMastering 1を選ぶだけで
トラック全体に力強さと勢いが加わり、デモの説得力が増します。
「ビタミン」という名は伊達ではなく、マスター以外でも例えば
打ち込みのギター音源のインサートの最初にこれを差せば、打ち込みにありがちな
軽いギターの音を太く力強い音にすることができます。
本当に栄養(ビタミン)を注入するような合法ドーピングプラグインです。
このプラグインに限ったことではありませんが、エンハンサーの効果は非常に大きく
手軽に音がパワフルになるので中毒性があります。ミックス初心者は使わない方がいいかも?
![]() |
WAVES VITAMIN Sonic Enhancer ダウンロード版 安心の日本正規品! 価格:33,000円 |
Center
【DTM】打ち込みメタルのギターの作り方【無料音源】の記事でも紹介していますが、
こちらは左右にギターを振るハードロック、メタル系の曲で確実に使用します。
M/S処理という、イコライザーやパンを振るのとは異なる独特な処理で
音の左右と中央を分離させてくれます。
例えばLRに振り切った二つのバッキングギタートラックを一つのグループトラックにまとめて、
このCenterをさして真ん中の音を-3dbほど下げ逆に左右の音を3dbブーストすると
左右のギターを分離しつつ真ん中をベースやキック、メロディのために空けることができます。
メタルのギターを処理する場合は、次の項目で紹介するC4も必ずセットで使います。
![]() |
価格:23,760円 |
C4
とても使い勝手のいいマルチバンドのコンプレッサーです。
これは前述のCenterとセットでハードロック・メタルのバッキングギターをまとめた
グループチャンネルに差したり、たいていの曲のマスタートラックに使っています。
メタル系のバッキングギターに使用する場合は、90~360hz程度の帯域だけかかるようにして
他の帯域はバイパスにして使用します(上の画像参照)。
この帯域が、いわゆるブリッジミュート奏法をしたときにでズンズンと響く低域であり
ベースやほかの楽器の中低域とぶつかって籠りやすいからです。
マスタートラックに使う場合は、EQやVitaminで処理をした後に挿します。
![]() |
●WAVES C4 Multiband Compressor 【D2Rオンライン納品専用ソフトウェア】 ※代金引換不可 価格:3,740円 |
Kramer Master Tape
最後にご紹介するKramer Master Tapeは、アナログテープシミュレーターです。
文字通り、アナログレコードの時代にスタジオで多用されていた
オープンリールのテープに録音したようなサウンドを再現できます。
これはEDMやデジタルロックのようなサウンドとはあまり相性が良くありませんが、
ノスタルジックな雰囲気を出したいクラシカルな楽器を使った曲や、ジャズ系と相性抜群です。
マスタートラックの最後にこれを挿すだけで、程よくサチュレーション(温かみ)が
加わり、トラック全体に独特な”まとまり”が生まれます。
テープを通した際のノイズ成分の量やサウンドの歪み、揺らぎも設定ができるので、
ノイズを過度に乗せたり不安定なサウンドにすることで古い機材のような音にもできます。
このように、ミックスというより世界観を作るうえで活躍することも多いです。
![]() |
WAVES KRAMER MASTER TAPE ダウンロード版 安心の日本正規品! 価格:33,000円 |
WAVES買うなら絶対バンドルで!
今回紹介した5つのプラグインですが、
実は今ならバラで買うよりも、全部入りのHorizonバンドルを買った方がはるかに安いです。
ご紹介した5つに加え超高性能プラグインが腐るほど入っているのに、
何故か今ならプラグイン1本分の値段で買えます(アマゾン)↓
音楽専門の通販サイト、サウンドハウスであればさらに安いです。
→WAVES Horizonバンドルをサウンドハウスで見てみる
いつまでこのセールが続くのか不明ですが、早めに買った方が良さそうです。
ちなみに自分はこのHorizonバンドルを、4倍の11万円で購入しました…(´;ω;`)ウッ…
人気記事
<合わせて読みたい>
DTMでオーケストラ風ゲーム音楽の作り方【FF7の”闘う者達”アレンジで解説】
【DTM】ゲーム音楽制作に欠かせないフリーソフト6選【2020年版】
プロクリエイター御用達「WAVES」って何?使い方は?最初にどれ買う?
ここまで読んでいただきありがとうございました!
高品質なゲーム音楽、効果音、ボイス素材が無料でダウンロードできる私のサイトに是非お越しください!
→ユーフルカの音楽素材サイト Wingless Seraph